2011年02月10日
明日の@テレわか
明日のテレビわかやまの「@あっとテレわか」(午後6時〜)で
尾藤監督の足跡をたどるコーナーがあるようです。
先週の番組では「箕島にこんなにたくさんの人がいたのか」と
かつて尾藤監督がいっていた春夏連覇の箕島駅前の映像が
流れていました。
もちろん、若かりし頃の尾藤監督の姿も。
試合中のベンチでの姿も映っていましたが、
あの「尾藤スマイル」ではなく、厳しい表情でしたね。
明日は「教え子が紡ぐ尾藤元監督の軌跡」と題して
尾藤さんの野球人生を振り返るようです。
若かりしころの尾藤監督には、すごいオーラがあって
選手たちは、監督の前では「はい」「いいえ」位しかいえなかったとか。
しかも当時の尾藤さんは、ベンチに座り込んで腕を組んで、
首を縦に振るか横に振るかだけ。
ピンチになったときベンチを見ると、
尾藤さんの言葉がなくても通じるものがあったといいます。
「おまえらはグランドでやることだけせえ
結果はおそれるな。
結果をおそれたら、
特にピッチャーは生きたボールを投げられへんぞ」と、
という言葉が無言のうちに伝わってきたというのは
選抜で二度目の優秀を遂げたときのエース東裕司さん。
東さんは、先日の東尾修さんの祝賀会のために
尾藤監督の元を訪れてコメントを録音してきたというエピソードも
和歌山放送のサタデーニュース&スポーツで語っていたそうです。
この週末もTVにラジオに尾藤監督ゆかりの人が
いろいろ登場するようなので楽しみですね。
Posted by 一球入魂 at
20:39
│Comments(0)