2011年06月27日
星稜戦ーー熱闘の裏に
白熱の星稜戦が続く「尾藤魂」。
私事で更新を怠っている間も、
紙面では、息詰る一進一退が繰り広げられています。
先週、おたふく風邪で試合に臨んだ上野山選手は、
後に当時をこう語っていました。
2日前、熱が出て食欲がなかった。
サンドイッチを一口つまんだだけで、食事も取れず、気が焦った。
第1、2打席でヒットを打ったが、エラーをするまで
記憶が断片的にしかない。
延長十四回ぐらいに右の鼻から鼻血が出て、
ユニホームに血が付いたのを土を付けてごまかした。
そのうち左の鼻からも血が出てきた。
今思うのは、それだけ体調が悪くても、
試合に出ないということは頭になかった。
なんと壮絶な戦いぶり。
これが尾藤さんをして「負けないチーム」といわせた
所以なのでしょうね。
土曜日の「尾藤魂」に描かれた「隠し球」については、
当時の三塁コーチャーだった中本康幸さんは
こんな風に語っています。
星陵戦の延長14回ワンアウト、ランナー3塁。
ランナーは森川でした。
その時に隠しボールを星陵の三塁手若狭君にやられたんですね。
ちょうど牽制球の間にサードに走ってきて、セーフになった。
顔中泥まみれで、審判もタオルを使うかと聞いてきた。
そこでボールの確認を怠った。
我々は尾藤監督のサインをみますよね、
初球でスクイズ来るかなと、
次のことを考えますからーー。
そこで基本を怠った。それは私のミスでしたから、
だから基本が大事なんだということですよね。
後で監督も「わしもしらんかったわ」と笑ってましたけどね。
さて今週は大団円へ向かって、熱闘は続きますなーー。
尚、朝日新聞では尾藤公さんの思い出と「尾藤魂」の感想を
募集しています。
8月からの第3部で掲載されるかもしれないとのこと。
ぜひ、参加したいですね。
和歌山版紙面に詳細が掲載されています。
私事で更新を怠っている間も、
紙面では、息詰る一進一退が繰り広げられています。
先週、おたふく風邪で試合に臨んだ上野山選手は、
後に当時をこう語っていました。
2日前、熱が出て食欲がなかった。
サンドイッチを一口つまんだだけで、食事も取れず、気が焦った。
第1、2打席でヒットを打ったが、エラーをするまで
記憶が断片的にしかない。
延長十四回ぐらいに右の鼻から鼻血が出て、
ユニホームに血が付いたのを土を付けてごまかした。
そのうち左の鼻からも血が出てきた。
今思うのは、それだけ体調が悪くても、
試合に出ないということは頭になかった。
なんと壮絶な戦いぶり。
これが尾藤さんをして「負けないチーム」といわせた
所以なのでしょうね。
土曜日の「尾藤魂」に描かれた「隠し球」については、
当時の三塁コーチャーだった中本康幸さんは
こんな風に語っています。
星陵戦の延長14回ワンアウト、ランナー3塁。
ランナーは森川でした。
その時に隠しボールを星陵の三塁手若狭君にやられたんですね。
ちょうど牽制球の間にサードに走ってきて、セーフになった。
顔中泥まみれで、審判もタオルを使うかと聞いてきた。
そこでボールの確認を怠った。
我々は尾藤監督のサインをみますよね、
初球でスクイズ来るかなと、
次のことを考えますからーー。
そこで基本を怠った。それは私のミスでしたから、
だから基本が大事なんだということですよね。
後で監督も「わしもしらんかったわ」と笑ってましたけどね。
さて今週は大団円へ向かって、熱闘は続きますなーー。
尚、朝日新聞では尾藤公さんの思い出と「尾藤魂」の感想を
募集しています。
8月からの第3部で掲載されるかもしれないとのこと。
ぜひ、参加したいですね。
和歌山版紙面に詳細が掲載されています。
Posted by 一球入魂 at 19:15│Comments(2)
この記事へのコメント
壮絶な星稜との延長試合・隠し玉に、エラー。(後で尾藤監督がエラーした加藤君も事をとても心配していたと聞きました)。もう一度試合見てみたい
Posted by Sa-チャン at 2011年06月28日 11:13
おたふく風邪にもかかわらず試合に臨んだ上野山クン!鼻血を土でごまかしながらのホントに壮絶な戦いに星稜チームの「隠し球」という作戦! あの夏のあの延長戦は見ごたえがありましたよね。
Posted by がきちゃん at 2011年06月28日 12:34