2011年03月22日
尾藤スマイルは永遠に
昨日の朝日放送の特番「尾藤スマイルは永遠に」は、
今更ながらに尾藤さんの存在の大きさを感じさせるものでした。
こんなカタチで、今まで知らなかった映像を見るのも
なんとも微妙な気分ではありますがーーー
さて、20日の連載でさらっと「エース東尾が扇風機をつけたままうたたねしーー」と
いう件ですが、東尾さんはこんな風に回想しています。
春は甲子園ベスト4まで行きながら、
高校最後の夏はあっけなく終わった。
和歌山大会直前、練習で疲れて扇風機に当たって寝てしまい、
ひいたことのない風邪をひいて2日間入院。
万全とはいえない状態で迎えた2回戦だった。
相手は星林。昨年まで楽天の2軍監督を務めた松井優典
(元南海=現ソフトバンク、ヤクルト)、現NPB事業部長の
東出康博(元南海)と、のちのプロ野球選手が2人いた。
前年の和歌山県秋季大会決勝で破ってはいるが、
この年のセンバツにともに出場した強敵だ。
3−2と1点リードで迎えた9回表に守備の乱れで追いつかれ、
その裏の攻撃だった。二塁走者が三塁へ盗塁。
マスクをかぶっていた松井の三塁悪送球でサヨナラ勝ちと思ったら、
星林のアピールで守備妨害と判定された。
二塁走者の生還は認められず、延長戦に突入。
11回表、走者を1人置いて私は生まれて初めて
フェンス越えのホームランを浴びた。
3−5。あっさり敗退した。
さて、本日登場の島本講平さん。
後の甲子園では、甘いマスクで日本中の女性を虜にした
といわれるほどの才色兼備(?)

写真は南海にドラフト一位で入団したときのもの。
あの野村監督が「チームに人気がないから、島本で人気アップを狙う」と
いったとか、いわないとか。
尾藤元監督の青春はまだまだ続きますよね(?)
今更ながらに尾藤さんの存在の大きさを感じさせるものでした。
こんなカタチで、今まで知らなかった映像を見るのも
なんとも微妙な気分ではありますがーーー
さて、20日の連載でさらっと「エース東尾が扇風機をつけたままうたたねしーー」と
いう件ですが、東尾さんはこんな風に回想しています。
春は甲子園ベスト4まで行きながら、
高校最後の夏はあっけなく終わった。
和歌山大会直前、練習で疲れて扇風機に当たって寝てしまい、
ひいたことのない風邪をひいて2日間入院。
万全とはいえない状態で迎えた2回戦だった。
相手は星林。昨年まで楽天の2軍監督を務めた松井優典
(元南海=現ソフトバンク、ヤクルト)、現NPB事業部長の
東出康博(元南海)と、のちのプロ野球選手が2人いた。
前年の和歌山県秋季大会決勝で破ってはいるが、
この年のセンバツにともに出場した強敵だ。
3−2と1点リードで迎えた9回表に守備の乱れで追いつかれ、
その裏の攻撃だった。二塁走者が三塁へ盗塁。
マスクをかぶっていた松井の三塁悪送球でサヨナラ勝ちと思ったら、
星林のアピールで守備妨害と判定された。
二塁走者の生還は認められず、延長戦に突入。
11回表、走者を1人置いて私は生まれて初めて
フェンス越えのホームランを浴びた。
3−5。あっさり敗退した。
さて、本日登場の島本講平さん。
後の甲子園では、甘いマスクで日本中の女性を虜にした
といわれるほどの才色兼備(?)

写真は南海にドラフト一位で入団したときのもの。
あの野村監督が「チームに人気がないから、島本で人気アップを狙う」と
いったとか、いわないとか。
尾藤元監督の青春はまだまだ続きますよね(?)
Posted by 一球入魂 at 19:06│Comments(1)
この記事へのコメント
特番見ました。気が付いた時には番組かなり進んでましたが(^_^;)
改めて尾藤元監督の優しさに触れる事ができた番組でした。
改めて尾藤元監督の優しさに触れる事ができた番組でした。
Posted by こやまっち at 2011年03月23日 23:33