2011年03月07日
偲んで

今朝の朝日新聞和歌山版では、ご自宅に駆けつけた弔問客の様子が伝えられ、
皆さんのコメントからは、在りし日を偲ぶ声、直前までお見舞いに行ったときの
ことを語る方々の、一様に残念な思いが伝わってくるようでした。

なかでも球史に残る戦いを繰り広げた星稜高校の山下智茂さんが、
みなべ町にいらしていたという偶然には、運命の糸を感じずにはいられません。
いままで、色々なエピソードを拾ってはここに記させていただきましたが、
今日の尾藤監督語録を拝見して、まだまだ知らないことがたくさんあることを
再確認した次第です。
和歌山版の語録はこちらでも見ることができます。
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001103070001
さて、いろいろな方が尾藤元監督を偲ばれていますが、
連載に寄せてこんなコメントもありました。
http://o-shige3.blogspot.com/2011/03/blog-post_4026.html
きょう早朝、元箕島高校野球部監督 尾藤公氏が亡くなられたニュースが速報で流れた。
高校野球界の名物監督として高校野球ファンには忘れられない名監督として、
例の「尾藤スマイル」で知られ、高校野球・プロ野球界を通して多くの名選手を育て、
公立高校にして春夏連覇を成し遂げたことでも知られる。
監督引退後も多くの学校から尾藤監督の指導を受けたい要望が強く、
また野球解説者としても活躍されたが、膀胱ガンが見つかり闘病生活をおくられ、
車イス生活を余儀なくされていた。
この2月20日から、朝日新聞(和歌山版)で毎日曜日に『尾藤魂』の連載が始まり、
いよいよこれから監督としての記事が掲載される筈であっただけに、
亡くなられたあとも是非掲載を続けて欲しいモノだ。
さらには、尾藤元監督の足跡を記した後にこんなコメントもー。
「名物監督の時代」がひとつ、遠ざかっていった感がある。
http://blog.livedoor.jp/ktu2003/
年齢とともに感じることですが、昭和が一つずつ、去っていくーーーと。
Posted by 一球入魂 at 19:44│Comments(6)
この記事へのコメント
毎朝尾藤魂を一番に読んでます。そしてこれからも楽しみにしてます。♪(´ε` )
Posted by こやまっち at 2011年03月07日 22:58
毎朝尾藤魂を一番に読んでます。そしてこれからも楽しみにしてます。♪(´ε` )
Posted by こやまっち at 2011年03月07日 23:03
毎朝尾藤魂を一番に読んでます。そしてこれからも楽しみにしてます。♪(´ε` )
Posted by こやまっち at 2011年03月07日 23:05
(^O^)「尾藤魂」がこれからも追悼記として続くとの事。ホッとしました。また毎朝拝見します♪
Posted by がきちゃん at 2011年03月08日 08:58
尾藤スマイルを思い出して読んでいます。
Posted by sa-ちゃん at 2011年03月08日 12:37
はじめまして。
小学生の頃から箕島ファンでした。
本当に悲しいです。
「尾藤魂」の連載は大阪では読めませんので、
金曜日のスカイAでの追悼番組で思い出にひたります。
失礼しました。
小学生の頃から箕島ファンでした。
本当に悲しいです。
「尾藤魂」の連載は大阪では読めませんので、
金曜日のスカイAでの追悼番組で思い出にひたります。
失礼しました。
Posted by 大阪在住のファン at 2011年03月09日 00:39