2011年02月27日
ほめて育てる

今日の連載の中にある尾藤さんのこんな一言
「私の基本はほめて育てること。
選手がどん底に落ちる前に、まず自信をもたせるんです」
とありますが、これに見合う発言を残している教え子はいないのではーー?
練習は厳しく、試合ではどーんと構えて安心感を与えるとか、
ベンチでニコニコしているが、試合後に細かなチェックが入るとかー
いえいえ、きっと悩んでいる選手にいろいろと声をかけたのだと思いますが
他の印象の方が皆さん強いのではと推察します。
でも、あるプログにこんなエピソードがありました。
漫才師のかつみは春夏連覇のメンバー、テレビで高校時代の箕島での野球部の
ことを真剣に語っていたことがあり、
最後の夏、みんなの投票で、ベンチ入りが決まるとき、
自分には、自分で入れた1票だけ。
その夜、自分のポジションのところにあおむけになって、一人で校歌を歌ったという。
その話を聞いた尾藤さんは
「あの子は足の速い子やった。押入れを整理していたら、
昔のあの子の書いた野球ノートが出てきたんで、読み返したんや。
結婚式のときに持っていったんやで」
すべての選手に目配りしていたことが伺われる話ですね。
尾藤さんの高校3年の夏といえば、
春の選抜には海南高が出場したが、2回戦で法政二高に破れています。
夏の和歌山大会の決勝では、新宮高が海南高を破ったものの、
紀和決勝で御所工業高に破れ、2年連続で甲子園出場を奈良勢に
譲ることになったと記録に有ります。
トンさんというニックネームや監督時代の体型から、
チーム1の俊足だったというのはイメージがわきにくいのですが
当時の写真を見れば、不思議はないかもー。
Posted by 一球入魂 at 14:10│Comments(13)
この記事へのコメント
俊足うらやましす!
何でもできる尾藤スゴス!
何でもできる尾藤スゴス!
Posted by 尾藤スゴス at 2011年02月28日 16:09
ビョヨ~~~~~~~~ン
後ろに居ますやん!
後ろに居ますやん!
Posted by ブランドン at 2011年02月28日 20:03
沢山の人から慕われ可愛がられ信頼されてたなんてホントすごい人なんですね(^O^)
Posted by 幸ちゃん at 2011年03月01日 09:49
選手時代に優勝できなかったなんて、えっ!っていう感じ。でも、箕島高校野球部の監督として有名になってすごいですね。
Posted by sa-ちゃん at 2011年03月01日 12:58
尾藤監督の青春時代がよく分かります。早く続きが読みたいです。
Posted by のっぴい at 2011年03月01日 13:58
(^O^)日曜に読んだ「生涯忘れられない試合」の話し、高校最後の大会だっただけに残念だったでしょうね。 尾藤さんのいろんなドラマ楽しみです。
Posted by がきちゃん at 2011年03月01日 15:35
吉川監督と尾藤さんの信頼関係って何とも言えないほどの熱いものを感じます。羨ましいかぎりで アタイもそんな人に出逢いたいです。(*^.^*)
Posted by う~ at 2011年03月01日 15:38
新聞屋さんに一週間試し読みを薦められ、そのまま契約してしまいました。
うーん、必要かな?とも思ったけど、尾藤さん好きだからいいや!
あー早く続きが読みたい!頑張れ尾藤さん!それと記者さん!!
うーん、必要かな?とも思ったけど、尾藤さん好きだからいいや!
あー早く続きが読みたい!頑張れ尾藤さん!それと記者さん!!
Posted by 権兵衛 at 2011年03月01日 19:03
ボヨヨ~ンの人ですやん!!(右端)いけますわ
Posted by 亀川 助清 at 2011年03月01日 20:03
最近、特に感じる事ですが、何かわからん! 質の低い投稿が多くありませんか? もっと真面目に「尾藤魂」を応援しませんか。私達も今後に期待しています。 尾藤さん頑張ってください。
Posted by レディ-スM・K at 2011年03月01日 21:51
ほめて育てる
ってなかなか難しいですよね♪(´ε` )
ってなかなか難しいですよね♪(´ε` )
Posted by こやまっち at 2011年03月03日 10:13
ファール・ボールに違いが有るとは思いませんでした。これからは注意しながら野球を見ます。
Posted by sa-ちゃん at 2011年03月03日 12:18
すごい!のひとことに尽きますね。
Posted by ハッシィ at 2011年03月03日 13:06