2011年02月26日

ファン多し

ファン多し

尾藤さんのノックにはかなりの迫力があったと、
かつて、東裕司さんは語っていました。

 ノックは相当うまい人でした。
 キャッチャーフライを真上にピーンと上げるとか、
 変化のついた打球を打つとか、相当な腕前でした。
 甲子園でも観客の人がウワァーと歓声を上げるぐらい
 驚いてましたから。

そんな打撃の腕は、高校時代の練習の後の
自分影を見ながらの素振り300回という地道な努力によって
培われていったのでしょうね。

くまみさんという方のブログに、こんなコメントが有りました。
http://kumami313.blog130.fc2.com/blog-entry-313.html

 題字が智弁和歌山の高嶋監督さんが書かれているのです
 尾藤さんに対する感謝の気持ちがこもった文字だと感じます。

 尾藤さん。
 病気との闘い、辛くて大変だと思いますが、
 みんな元気でおられる事を楽しみにしています。頑張って下さい


また「ゴン太の心」というブログでは、
http://blog.goo.ne.jp/gonta108k/e/fc26343d86030148fdd87d146621786e
少年時代、ラジオやテレビで見た箕島高校野球部の思い出に続いて、
こんな一分が添えられています。

 その尾藤監督も、今、身体中のあちこちを癌に冒され
 闘病生活を送っているという。
 「尾藤魂」序章と名付けられた2月20日付の記事を読んでいたら
 ボロボロと涙がこぼれてきた。
 この涙はなんでやろう?
 ファンとしてのみならず、指導者としても憧れの目で見てきた
 尾藤監督がもうすぐいなくなってしまうかもしれない・・・
 そんな思いがよぎったのか。

多くの人が「尾藤魂」に心を動かされている様子がわかります。
さて、明日は吉川監督からどんなアドバイスが有ったのか?
つつきが早く読みたい!!



Posted by 一球入魂 at 11:26│Comments(6)
この記事へのコメント
時間バラバラで新聞を読んでましたが・・・
最近・・・
毎朝に変わりました~!
尾藤魂・・・読みたいから(^O^)/
Posted by 青汁 at 2011年02月26日 16:07
そんなボールコントロールはスゴス!
その時代に生まれて、尾藤さんと一緒に燃えたかったス!
Posted by 尾藤スゴス at 2011年02月26日 16:57
何事もコツコツ村ですネ
Posted by 怪盗 まさ at 2011年02月26日 19:45
毎朝感動をありがとうございます!新聞届くのが楽しみです!尾藤監督頑張れ
Posted by 襖閉まってほしいみの吉 at 2011年02月26日 23:00
今日も尾藤魂読みましたよ♪
不振の続く尾藤に吉川監督からの「ちょっとこい」その後が気になります。尾藤さんにもスランプってあったのね。どんなにしてスランプから脱出したんだろ?明日の記事が待ち遠しい。
Posted by う~ at 2011年02月27日 00:08
一日300回もバットを振るΣ(゚д゚lll)

やはり努力家だったのですね♪(´ε` )
Posted by こやまっち at 2011年02月27日 20:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。